- 次はどんな絵本かな?
- 今度はいつくるの?
- ママ!早くあけて!
- パパが帰ってきたら、全部読んでもらうんだ
新しい絵本が届くたびに、目を輝かせて読み聞かせをせがむ子どもたち。
どこか遠くの世界のことだと思いますか。

大丈夫です。あなたの子どもも絵本を楽しむ素質をちゃんと持っています。
今回は絵本の定期購読サービス「絵本クラブ」をご紹介します。
「絵本クラブ」は脳のある仕組み利用して、子どもたちを絵本好きに変身させてくれるサービスです。
小学校に入る前に文字を読めるようになれば、勉強が楽しくなります。
そして、幼児期に文字を覚えるのに最も適している教材が絵本です。
「絵本クラブ」を利用して、子どもたちに絵本の楽しさを教えてあげましょう。
\年間1900万人が利用する「絵本ナビ」/
年齢別にプロが良書を厳選
読み終わった本の引き取り保証付き
絵本クラブのご紹介


それでは、さっそく「絵本クラブ」のサービスの詳細をご紹介していきます。
サービス内容 | 絵本の定期購読サービス |
入会金 | 無料 |
利用料金 | 書籍代金+配送料 (サービス利用料は不要) |
配送料 | 594円 (書籍代金5,000円以上で無料) |
配送頻度 | 月に1回 (毎月20日頃) |
届く絵本の数 | 1回につき2~3冊 (1回2,000〜3000円程度) |
契約期間 | 原則1年以上 (翌年以降は自動更新) |
配送先 | 国内および海外 |
「絵本クラブ」は、日本最大級の絵本ポータルサイト「絵本ナビ」が運営する絵本の定期購読サービスです。
毎月1回、2~3冊の絵本を届けてくれます。
子どもあてに送ることもできるので、特別感を演出することが出来ます。
配送は国内だけでなく、海外にも対応しています。



日本の絵本がなかなか手に入らない海外在住者はとても助かりますね。
サービスを利用する特別な費用も不要で、絵本の代金と配送料のみで利用できるというのもうれしいポイントです。
届く絵本の例


引用元:絵本クラブ
届く絵本は年齢によって異なります。
配本予定の絵本は事前に確認することもできます。



すでに持っている絵本と被ってしまう心配はありませんね。
通常の定期購読サービスに加え、パパが読み聞かせることを想定した「パパ向けコース」や、妊娠中のママに贈る「プレママコース」なども用意してあります。
絵本ポータルサイト「絵本ナビ」では、絵本の詳細や先輩ママたちの口コミなども見ることができます。
絵本クラブが子どもを絵本好きにする2つの秘密


「絵本クラブ」が子どもたちを絵本好きに変身させるのには、二つの秘密があります。
あなたは普段、子供たちにどのように絵本を与えていますか。
- 本屋で買う
- 図書館で借りる
- 実家からおさがりをもらう
子どもたちを絵本好きにさせるポイントは、絵本を【特別な存在】にしてあげることです。
「絵本クラブ」は毎月、子どもたちに絵本を届けてくれるサービスです。
絵本を買うだけなら好きなときに、好きな本をネットで注文したほうが便利な気がします。
図書館で本を借りればお金はかかりませんし、実家からおさがりをもらってくれば返す必要もありません。
いったい「絵本クラブ」のなにが子どもたちを絵本好きに変身させてくれるんでしょうか。
秘密その1−音楽は何度も聞けば好きになる
人は初めのうちは興味がなかったものでも、何度も接しているうちにだんだんと好感を持つようになります。
あなたもテレビやラジオから頻繁に流れてくる音楽を、いつのまにか好きなった経験があるんじゃないでしょうか。
これは人間の脳がもつ性質のひとつで、「単純接触効果」と呼ばれています。
「絵本クラブ」は毎月、決まった日に絵本を届けてくれます。
初めのうちは興味がなかった子どもも、何度も自分宛てに絵本が届くとそれ自体に好感を持つようになります。
気が向いたときに絵本を買う(借りる)のではなく、毎月必ず絵本が届くことが「単純接触効果」を生みだします。
人間の脳の性質として、【定期的に絵本が届くこと】が子どもを絵本好きにさせる手助けになっているということなんです。
絵本が届くことを特別なものに演出する
絵本が届くことを特別なものに演出することも、子どもに絵本を好きになってもらうのに効果的です。



○○ちゃんに、絵本のプレゼントが届いたよ!
と、さも特別なことのように声をかけてあげましょう。
子どもはプレゼントというだけで、心が楽しくなります。
レストランでお子様ランチを頼んだら、「今日はおもちゃもらえるかな?」と必ず聞いてきませんか?
子どもたちにとってはおもちゃの中身が重要なのでありません。
お子様ランチを食べたらおもちゃをもらえるということ自体が、特別で楽しいイベントなんです。
秘密その2−旅行は計画しているときが一番楽しい
突然ですが、あなたは旅行は好きですか?
おいしい料理を食べたり、おいしいお酒を飲んだり、旅先での子ども達の楽しそうな顔を見たりするのはとても楽しいですよね。
旅行そのものも楽しいですが、実は旅行を計画しているときが一番楽しいって知っていましたか?
旅行先や日程を決めて、泊まる宿や交通手段などを調べ、どのような旅行にしようかと計画しているときはワクワクしますよね。
人は楽しいことを想像すると幸福度が上がります。



子どもたちもクリスマスや誕生日のプレゼントに、なにをもらうか考えているときはとても楽しそうにしていますよね。
「楽しみ」は継続するが、「楽しい」は継続しない
「楽しみ」なことは継続しますが、「楽しい」ことはあまり継続しません。
人は欲しかったものが手に入った場合、その幸福度は2週間しか続かないといわれています。
いっぽう、これから起こる「楽しみ」へのワクワク感は8週間も継続すると科学的に証明されています。
つまり、絵本が届くことを「楽しみ」だと感じるようになった子は、常に幸福な状態を維持できるということです。
1年後のクリスマスにワクワクし続けることはありませんが、1か月後の絵本のプレゼントにならずっとワクワクしてられるということです。



旅行も最大限ワクワクを楽しむなら、2か月前に予定を決めるのがよいということですね。
絵本クラブの魅力


続いて絵本クラブの魅力を、いくつかご紹介します。
- 絵本選びが楽になる
- プロが良書を厳選
- 絵本ナビで試し読みができる
絵本選びが楽になる
あなたはどのように絵本を選んでいますか。
本屋や図書館でじっくり選ぶ時間がある人はいいですが、仕事や家事で忙しい方はなかなかそうはいかないでしょう。
選べるだけの大きな本屋や図書館が近くにない人もいると思います。
「絵本クラブ」なら、絵本選びに時間と手間が必要ありません。
スマホやパソコンで配本予定の絵本を確認するだけ。



まさに、忙しいママの味方です。
プロが良書を厳選
どの絵本を選んだらよいか、わからないという人も多いでしょう。
本屋に来たのはいいけど、絵本の数が多すぎて、選べずに帰ってしまったという人もいるんじゃないでしょうか。
「絵本クラブ」は日本最大の絵本ポータルサイト「絵本ナビ」が運営しています。
絵本選びのプロが世界中の絵本の中から、一家に揃えておきたい良書を厳選してくれます。
また、自分ひとりで絵本を選んでいると、どうしても偏ったジャンルになってしまいがちです。



電車好きの子どものために、気づいたら電車の絵本ばっかり選んでいたということもありますよね。
「絵本クラブ」なら普段の自分なら選ばないような絵本も選んでくれ、子どもたちの好奇心を自然と広げてもらえます。
絵本ナビで試し読みできる
「絵本クラブ」でお届けする絵本は、「絵本ナビ」で作品の詳細が見れます。
スタッフによる作品紹介や、先輩ママたちのレビューなどが見れるので事前にどんな絵本なのか確認できます。
さらに絵本によっては、絵本の中身を本屋さんいるように試し読みすることすらできます。



「絵本クラブ」と「絵本ナビ」を上手に活用して、絵本選びの楽しさを満喫してみてはいかがですか。
絵本クラブのデメリット


「絵本クラブ」のデメリットもいくつかご紹介します。
- 配送料が必要
- 本の置き場に困る
配送料が必要
デメリットの一つ目は、配送料が必要なことです。
「絵本クラブ」では1回の購入金額が5,000円未満の場合、594円の配送料がかかります。
本屋で購入すれば配送料はいらないので、その分余計に費用が掛かることになります。



大きい本屋が近くにあって、いつでもほしい本が手に入る人は、直接本屋で購入したほうがいいかもしれませんね。
しかし、近所にそのような本屋さんがない人は、配送料を払う価値は十分にあります。
仕事や家事で忙しく本を選ぶ時間や買いに行く時間がない人は、決して高い買い物ではないんじゃないでしょうか。
本の置き場に困る
「絵本クラブ」は月に1度2~3冊の本が届きます。
毎月本が届くということは、家の中に本が増えていくことになります。
子どもたちが成長していくと、読まなくなる本も出てくるでしょう。
毎月決められた冊数の本が届くということは、本が増えすぎて困るということにもなります。
そんな方はのちほど紹介する、ハッピー・リユース・プロジェクトを利用してみてください。



絵本の置き場に困る問題も、「絵本クラブ」に解決してもらいましょう。
絵本クラブの特徴


次に、「絵本クラブ」独自のおもしろい試みもいくつかご紹介します。
- おねだり機能
- ハッピー・リユース・クラブ
- ギフトラッピング
おねだり機能


「絵本クラブ」にはおねだり機能というものがあります。
これは利用者以外の人に、絵本をおねだりする仕組みです。
要は「おじいちゃん、おばあちゃんに絵本のプレゼントをおねだりしよう!」ということです。
かわいい孫に何かプレゼントを贈りたいけど、何を送っていいかわからない。
そんな悩みを持っているおじいちゃん・おばあちゃんも多いんじゃないでしょうか。
遠くに住んでいる子供夫婦に、もっと気軽に頼ってほしい。
そんな風に感じている人もいると思います。
そんなじじ・ばばの気持ちを叶えるサービスが「おねだり機能」です。
ほしい本が見つかったら遠慮なく、おねだりしてみましょう。
お金やおもちゃだと、どうしても遠慮してしまいますね。
絵本なら送るほうも、送られるほうも気持ちよく送りあえると思います。



海外で過ごしている、子ども家族に日本の絵本を送ってあげるというのも素敵ですよね。
ハッピー・リユース・クラブ


ハッピー・リユース・クラブとは、「絵本ナビ」が行っている絵本の引き取りサービスです。
読まなくなった絵本を、「絵本ナビ」が引き取り企業の店舗や待合室に納品されます。
読まなくなった本を必要としている人たちの手にたくすことで、絵本への感謝の気持ちや手放すときの罪悪感まで「絵本クラブ」がフォローしてくれます。
ハッピー・リユース・クラブを利用すると「絵本ナビ」内で使えるポイントをもらえます。
もらったポイントは、新しい本の購入代金に充てることも出来ます。



大切な絵本を次の人にたくし、子どもたちへは新しい絵本をプレゼントしてあげましょう。
ギフトラッピング


絵本のプレゼントを特別なものに演出するためにギフトラッピングを利用してみてはいかがですか。
毎月、自分あてに届く絵本がきれいなラッピングをして届くなら、子どもたちもきっと喜ぶことでしょう。



これならクリスマスの朝にプレゼントを開けるドキドキを、毎月与えてあげることが出来ますね。
絵本ナビの口コミ
「絵本クラブ」を実際に利用している先輩ママたちの口コミをご紹介します。
じじ・ばばのクリスマスプレゼントとして
じじ・ばばに絵本クラブ1年分をプレゼントしてもらう人もいるようです。



クリスマスプレゼントが毎月届くみたいで楽しそうですね。
おまとめ配送で配送料を無料に
「絵本クラブ」のデメリットである配送料も、おまとめ配送を利用すれば無料にできます。
配送頻度を3か月に1回にすれば配送料がかかりませんね。
絵本を買う手間が減る
絵本選びって、結構頭を使いますよね。
色々迷ったけど、結局何も買わなかったって人もいるんじゃないでしょうか。



そんな人は絵本のプロに選んでもらうのが、ストレスなくていいのかもしれませんね。
海外での利用も
こちらの方は、メキシコ在住で「絵本クラブ」を利用しているみたいです。



日本の絵本が手に入らない人には、とてもありがたいサービスですね。
Q&A
最後に、「絵本クラブ」について気になるあれこれを、どどっとまとめてご紹介します。
絵本クラブで子ども達に幸せを贈ろう


「絵本クラブ」は絵本の定期購読サービスです。
「絵本クラブ」は絵本をネットで購入するのと何が違うのか。
「絵本クラブ」はプロが選んだ絵本を玄関先までただ届けてくれるサービスではありません。
絵本という人類史上最も教育に適した教材を、子どもたちに好きにさせる仕組みを提供してくれます。
それは大人にとっての大好きな音楽であったり、旅行前のワクワクであったりします。
絵本が好きになれば、文字を読む力もめきめきと上達するでしょう。
文字を読む力が上達すれば、小学校に上がる頃には勉強をすることが大好きになっているはずです。
子どもたちを絵本好きにし、毎日を「楽しみ」で満たしてあげたい人は、ぜひ、絵本クラブを利用してみて下さい。
\年間1900万人が利用する「絵本ナビ」/
年齢別にプロが良書を厳選
読み終わった本の引き取り保証付き